ウェブサイト改善のPDCAで最も重要なこと。
世の中には上手くいくウェブサイトも、あればなかなか上手くいかないウェブサイトも存在します。私自身も、上手くいくウェブサイトもありますし、もちろん全くうまく行かなかったウェブサイトもあります。 上手くいかない時は、「課題を解決するために、PDCAサイクルを回したらいい」って言われますし、そうだと思います。 もしかしたら、今日この時点でも、 もっと早く改善しろ! もっと早くPDCAを実行しろ!...
View Article[クーポンサイト再考]レベニューマネジメント型へ進化したらいいのに。
ビジネスモデルを考える際に、「1.他業界の同一構造を確認する」という考え方があり、成功事例として、ホテルの空き室を管理するレベニューマネジメントがありました。 レベニューマネジメントとは、需要予測を基に、最適なタイミング・価格で適切な顧客層に商品を販売し、利益を最大化する手法のことを指します。主に飛行機の予約や、ホテルの予約などに使われています。 簡単にいうならば、 ●...
View Article1日わずか105円、3ヶ月でスキルUPをする方法
今日、あるプロジェクトで、ビジネススキルを短期間に上昇させる方法を考えていました。 基本は、仕事徹底的にやって読書を沢山するというのが良いと思ってるのですが、読書の癖がない方には、これが結構難しい。 そこで、考えました! それは、ブックオフの100円コーナーを活用し、1日1冊の本を読むというものです。 これ、有効だと思います。...
View Articleあの上場企業の「初年度売り上げ」は”いくら”だったか?
お久しぶりです。やすです。 ブログは1年以上ぶりなんで、久しぶりすぎでこのブログのIDとパスワードも忘れてしまってました。 さて、私たちシックスワン。起業をして、半年が経ちました。 今日は、たまたまコワーキングスペースで仕事してるので、ちょっとスタートアップ風。が、まあ、いってみると、アラフォー近い二人が、おっさんバンドみたいに起業した私たちです。...
View Article「上手な企画書」のジレンマ
仕事柄、企画の本をたくさん読んだりするのですが、本の内容としては「どのようにみせるか」という話題が中心なることが多いのかなっていう印象を持っています。 企画書というのは、企画を相手に対して「魅力的に」「正しく」伝えるために存在しているので、どのように見せるのかというのはとても重要なことです。...
View Article”もっと”スマホをプロモーションに活かす「3つの方法」
サイバーエージェントさんが主催した「スマートフォン プロモーション ミーティング」に参加した。 フィスブック、LINE、ヤフーのキーパーソンの方が対談する企画が特に面白かった。田端さんはライブドア時代、遡るとR25からすごいなーと思っていた方だ。いつかお話できたら嬉しい方の一人。 サイバーエージェントさんのスマホへの力の入れようがわかる豪華な顔ぶれ!...
View ArticleFrogdesignに学ぶ「ブレストを成功させる」フレームワーク
● 伝説的なデザイン会社 Frogdesign 以前から、Frogdesignに関してはとても関心がありました。 ご存じの方も多いと思いますが、初期のMacintoshのデザインや、ディズニーやルフトハンザ社に関するデザインを行った伝説的な会社です。 その設立者が書いた「デザイン...
View Article「情報の偏食時代」とEdu x Tech
※ なんとなく雑文。すいません。 ● ソーシャルメディアで流通する情報の偏り 多くの人にとって、様々なニュースを手に入れるのは、ほとんどがTwitterやFacebookのタイムライン上になっているのではないでしょうか。 ソーシャルメディアだけでも、処理できない位の情報が手に入りますし、大概のニュースを、ニュースメディアに見にいくことなく知ることができます。これってすごいことですよね。...
View Article来期「売り上げ」を”2倍にする”ための方程式
年末ですね。 来期の売り上げ計画で、トップから、「来年の売り上げを2倍にしろ!」とか「来年のサイトのアクセス数を、3ヶ月で2倍にしろ!」みたいな事を言われてる方もいるのでは?と思います。 さて、今、仕事の関係で、ジェイエイブラハムというアメリカのマーケターの本(『ハイパワーマーケティング』)を読み直してるのですが、あらためて面白いなーと思った箇所があるので共有します。...
View Article極私的!この漫画が面白い2014(前編)
やすです。師走ですね。ブログのアクセスを見ると、年末にやったマンガのランキングが上位になったりしてます。やっぱり皆さん、漫画好きなんですよね。...
View Article